本を読む場所

実は本を読む場所に困ってます。

図書館は苦手。あの膨大な本の中から意中の本を選ぶのは本当に楽しい作業なのですが、いざ本を読もうと思うと、集中できない!!あの静けさと、すわり心地の悪い椅子のせいでしょうか…
家の中も冬の間は中々いい場所がなくて。リビングは父が占領してテレビをずっと見てますし、自分の部屋は、暖房器具が部屋に合ってないらしく、一度下げると寒いし、一度上げると暑いしという具合。じゃあ、あったかくなるようベットに潜ると寝てしまうし(笑)!!

昔は半身浴をしながら本を読むのが好きだったのですが、年のせいでしょうか、この頃長湯がつらくなってきて…

本を読むのに一番心地いいのは電車の座席だったりします。あの、なんとなくざわざわした感じが心地よく、ちょっと飽きて目を上げるとよい景色が見えて。でも、最近電車に乗る機会もあんまりなくて。

そんなわけで、居心地の良い読書の場所を探しています。

今読んでいるのは高田郁の「銀2貫」。久しぶりに本棚から引っ張り出して読み出しました。

さて、どこで読むのがいいでしょうか。

ためしにネットで「毎日でも本を読みたい」といったようなキーワードを検索してみたら、カフェがヒット!
その中の一つ、静岡のFikaさんへ行ってきました!http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22018950/

住宅街の中にヒョコッとあらわれるおしゃれなお店。ナチュラルな店構えに真っ青な看板がとってもきれい!!



店内に入ると、日差しが心地よく明るい雰囲気。静か目にボサノバがかかっていて、これも心地がいい!!本を読むのには絶好!という感じ。

時計を見ると、ちょうどお昼時、ランチメニューがまたおいしそうで!!
私が選んだのが、プレートランチ1230円。コーヒー付
どうもこれが一番人気らしく、みんなこのプレートを食べています。

注文すると、ほどなくプレートが到着!!



今日はカキと野菜の天ぷらがメインで、白和えや大根切干、昆布の酢の物など、サイドメニューも充実!
ごろっとした、玉ねぎの天ぷらがまあ甘いこと!!
お腹ぱんぱんになったころに、コーヒーが到着します。

このお店では、コーヒー豆は生のまま仕入れ、弱火でじっくり焙煎するんですって!「焙煎したてのコーヒー、試してみてください!!」といった自信満々のポップに偽りはありませんでした。酸味がなく、ほろ苦い香りがふわっと香ってきます!違いが分かる女なので(嘘)、すぐに素晴らしいコーヒーだと見抜きました(笑)!!幸せな食後の一杯!

大満足のまま店を出て、はっと我に返りました!今日はこのお店が読書に適しているのかどうかを確かめに来たんでした!カバンから本すら出さなかったけど!!

みなさん、ゆっくりと本を読みたいときにはFikaさんをお勧めします!でも、空腹なランチ時にはご注意を!!ごはんのおいしさに目的を忘れてしまいます!!


  


2015年02月13日 Posted by つる屋 at 00:05Comments(0)まいにちのこと

近所なのにまちあるき!

あけましておめでとうございます!!
…って今頃?と言われそうですが、なんと今頃今年一発目の記事投稿です。貧乏暇なしで、中々ブログまでたどり着かなくて(笑)

さて、年初め、何から書こうかと思ったのですが…
今年はまち歩きの様子から。

ええ、 暇がないって言ってるくせに!!どこに行ってきたの?とお思いの方。
実は若いお友達の希望で、近所をまち歩きしてきました!
すごく楽しかったので、ちょっとだけご紹介!

行ってきたのは1月の末。最近顔を合わすことの多いともちゃんとぐーくんのお供でまち歩きです。

スタートは「ぶらり途中下車の旅」よろしくやっぱり焼津駅から!

考えてみたら、駅周辺をうろつくことなんてあんまりない経験です。
きょろきょろしてたら、こんなものを発見!万葉歌碑釈文!



日本武尊の御世から焼津があったというのはよく聞く話ですが、胡散臭い話ですよね(笑)。
でも、こんな古い文献に「焼津」の文字が記されているのを見ると、なかなか古い時代からある土地なんだなあと、再認識します。なんだか新鮮。

旅は始まったばかり。どこへ向かいましょうか。

ともちゃんが立ち止まったのは昭和通りを海方面に抜けた先の青木神社。私にしてみると、なぜ???と思うチョイスですが(笑)とりあえず境内に入っていきます。実はこの神社、仕事場が近いので、通り抜けるときにお祈りを欠かしません。なぜかご利益がないんだよねえ…と母にぼやくと、「あんた、お賽銭もあげないのにご利益なんてある筈ないでしょ!!神様だって暇じゃないんだから」っと言われてがっくりしたことがあります。でもね、なんとなく、気持ちがいいじゃないですか。今日もなんとなくご利益なさそうですが、手を合わせてみました。

見上げると、屋根がすごく素敵!気が付かないことが多いなあ。



ちょっと寒いけどいいお天気!空が真っ青です。




青木神社の裏へ抜けます。実はここの雰囲気、すごく好きなんですよね。



ego-wrappinの色彩のブルースの世界。下戸の私には遠い世界ですが(笑)。なんとも港町って感じでいいじゃないですか!
通り抜けると倉が残っています。昔はこんな倉がたくさんありましたよね。なんとも風情があります。できればこんな構えのcafeがあるといいのにな!

さてさて、お次はいずみやさんへ。



お店の前のカツオ縞のシャツ、いつも気になっていたんですが。お店に入るのは初めて。のぞかせてもらっていいですか?と聞くと、お店のおじちゃんが、「いいよ、見てきな。」と気軽に応じてくれます。

店の中には魚河岸シャツがずらり。聞くと、どれもオリジナルの布で作ってあるんだそうです。
貴重な型紙を見せてもらいました!



浜松の染物屋で染める注染染め。細かい模様。この型紙から美しい模様が生み出されるんですね。ワクワクしてしまいます。
他にもかわいいバッグがいっぱい!今度絶対買いに来ますね。とお店を後にしました。

さて、実は今日のまち歩きにはテーマがあって、おにぎり持参でおいしいおかずを買いに行っちゃおうというもの。
どこで何を買いましょうか。

昭和通りをふらふらと歩いていると、化粧品屋さんの前に看板が。



ふくろう印。美容現役オパールとあります。
ううん、可愛い。そして気になる。
ひょいとのぞくと、店先に「奇妙水 オパール」とあります。益々気になる。だって、奇妙な水ですよ。顔に付けちゃったら、10歳くらい若返るかもしれないし!!…っとおばちゃん根性丸出しですが。謎は謎のままに(笑)。先に進みます。

色々脱線しますが、
そうでした今日の目的のおいしいもの、どこで買いましょう。
…そういえば。昭和通りをちょっと入ったチョットバー。私、今まで行ったことがないことに気が付きました!



チョットバーは「味に生きる」店のようです。おいしいってよく聞いていたので、気にはなっていたのですが、なかなか機会がなくて!

中に入ると、お惣菜がずらり!!最近、都会ではデリカテッセンが流行っているというのに、焼津ではお惣菜屋さんがほとんど見当たらなくなってしまいましたね。こんなに並んでいるとテンションあがる!!



あれにしようかな、これにしようかなと迷っていると、お店のお姉さまが親切にレバーの煮つけを味見させてくれました!!甘辛でおいしい!!この煮つけを含めて、何種類かをちょっとずつお買い上げ!お昼が楽しみになりました。

お店を出ると、ぐー君が、「どっかでおにぎりを買わないと」と言います。

ううん、この辺でおにぎりが買えるところ…

で、ふと思い出したのがかるがも夢倶楽部。シルバー人材センターが中心市街地活性のために始めたお店。知り合いの農家さんから、また行ってみてよと薦められていたので、とりあえず入ってみることにしました!

こちらでも、かわいらしいお姉さまがお出迎えです。



新鮮なお野菜!おにぎりもおいしそう!すぐに握ってくれるとのこと。私はおにぎり持参だったので、ちょっとぐー君がうらやましい!

お店にはイートインスペースが設けられていて、ちょっと集まってお話するのにいい感じ。いい穴場が見つかりました!

「今日は何をしているの?」と尋ねられたので、この近くをまち歩きしてるんですよと答えると、「そう、じゃあこれ持ってきな」と、おいしそうなトマトをおすそ分けしてもらいました!!すごく嬉しい!

「また来てね。」「まち歩き、楽しんで」の声に見送られて、店を後にします。


さて、時計を見ると、なんと12時。あっという間の2時間です。まだ駅から神武通りに差し掛かったばかりなのに。
でも、しっかりお腹が空いてきました。

今日は青空の下でランチと決めていました!海方面に抜けて行って、深層水ミュージアムの近くの広場で買ってきたものを広げてみると…

なんて豪華なランチ!



どれがおいしかったって?ううん、食いしん坊の私にはどれも甲乙つけがたし!おしゃべりしながら幸せなランチです。

途中で、ともちゃんとぐー君が騒ぎ出しました。

二人の見る方向へ目をやると、クレーンで魚を釣り上げてトラックに移動させる作業中。



私にとっては日常の風景ですが、この二人にとっては興奮する出来事のようでした!
ううん、まち歩きって奥が深い(笑)!!

食後は、野良猫と戯れながらともちゃんの入れてくれたコーヒーを愉しみます。お腹がいっぱい!!
腹ごなしにもうちょっと散策します。

さてさて、今日は疲れたのでここでおしまい!
続きはまた後日!

そうそう、お昼に食べそびれてしまった真っ赤なトマト、おうちに帰ってから、秘伝の(笑)玉ねぎドレッシングでトマトサラダにしてみました!さわやかなトマト!おいしかったです!かるがも夢倶楽部ありがとうございました。











  


2015年02月07日 Posted by つる屋 at 02:49Comments(0)まちあるき